ミトコンドリアDNAは母親から子供へと受け継がれています。そのため、ミトコンドリアDNAを解析することで母方の祖先を遡ることができます。
Nグループは、約7万年前に誕生したグループです。日本人の約0.1%が属しており、日本人の中では非常に珍しいグループと言えます。
主にヨーロッパ系統のハプログループの祖と考えられ、ヨーロッパに見られるハプログループのほとんどは、このNグループから派生しています。 約20万年前に最初の人類が誕生した後、長い間人類の祖先はアフリカで生活していました。当時アフリカは多くの動物が住む絶好の狩猟場でしたが、 約5万年前、北ヨーロッパの氷床が溶け始め、アフリカの気候が変わりました。それまで砂漠だったサハラが自然豊かなサバンナに変わり、 動物たちはサバンナに移動し始めたのです。狩りの対象の動物たちが移住を始めたことで、祖先達は獲物を追いかけアフリカを旅立ったのです。 この最初にアフリカから移住を始めたグループから派生したのが、MグループとNグループと呼ばれる集団であり、この2つのグループから 世界中の多くのハプログループが派生していきました。
Mグループがアジア圏に分布が集中していたのに対して、Nグループはアジア、ヨーロッパ、インド、アメリカ大陸など至る所で派生系統の ハプログループが発見されていることから、全世界に子孫を残した祖たる集団であったといえます。特に顕著なのはヨーロッパで、 現在のヨーロッパ人が持つハプログループは全てNグループから派生した型です。まず、NグループからRグループが派生しました。 更にその後、ヨーロッパ人の多くが属するJ H V T Kの5つと人口の僅かながらに存在するI Wの7つのグループに派生したと考えられています。 この7系統の祖先の女性達はオックスフォード大学の遺伝学者ブライアン・サイクス氏により「イブの七人の娘たち」と名付けられたことは有名です。
日本人にはNグループが極めて少ない事から、このNグループに属する日本人の方は、先祖にヨーロッパ系の方がいる可能性が高いと言えます。
ジーンライフ遺伝子検査ベストセラー最新版!多因子疾患(生活習慣など環境要因と遺伝的要因が合わさって発症する疾患)リスク傾向が分かるため、生活習慣を見直すことで予防・改善が見込めます。
他の遺伝子検査(Diet / Skin / Sports / Haplo)結果が含まれ、生活習慣病や各種がんなど疾患リスクから、感染症やアレルギー、ダイエット関連・肌質美容関連の体質、祖先のルーツまで世界最大級約360項目の遺伝的傾向をまとめて解析します。
2021年5月 自社調べ
遺伝子検査ランキング
2020年1月20日時点
郵送検査・遺伝子検査キットランキング
2020年1月15日時点