
- 検査結果は、診断などを目的とした医療行為には該当しないものです。また、検査結果は診断ではなく、医師の診断内容や処方箋を置き換えるものではありません。
- 第三者への転売は不可とさせていただきます。
- 1回のお申し込みにつき1人のみご利用いただけます。家族でご使用する場合は、個別にお申し込みいただけますようお願いいたします。
- 発送日目安:3 ~ 5 営業日以内
当社では、検査結果をご覧いただく前にアンケートのお願いをしております。このアンケートは今後新たな検査項目の開発および商品などを提供させていただくために実施しております。アンケートは遺伝子検査結果に影響するものではありません。何卒ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
※アンケートはパソコン、スマートフォンからご回答いただけます。
GeneLife Premiumの特徴
永久保存&アップデート
初回の検査1回だけで、検査項目を随時アップデート!追加の項目も提供予定(一部有料)。
検査結果は1カ月ごとにご報告
遺伝子検査結果とアンケートを
AI(人工知能)を通して、あなたにおすすめの
検査結果を1カ月ごとにご報告いたします。
※394項目すべてを閲覧できるのは6カ月後となります。
検査結果は、7つのグループにわけて1カ月ごと
(計6カ月間に渡り)ご確認いただけます
1カ月目は「身近なもの」グループは必ずご確認いただけます。
検査結果閲覧前にご回答していただいたアンケートと遺伝子検査結果に基づき、Ai(人工知能)を活用して、あなたにおすすめのグループをご提案いたします。
例えば、
- 1カ月目:身近なもの、糖質グループ
- 2カ月目:脂質グループ
- 3カ月目:タンパク質グループ
- 4カ月目:性別グループ
- 5カ月目:能力グループ
- 6カ月目:性格グループ
など、閲覧の順番を選択することができます

遺伝子検査で遺伝的な体質がわかったら、
体質に合った食生活を始めましょう
ヘルスアッププログラムでは、管理栄養士による食事分析・電話カウンセリングをご用意しています。
3日間のお食事内容から管理栄養士があなたの健康状態を分析し、そこから遺伝的な体質に合った正しい食習慣を身につけられるよう、パーソナルなアドバイスを差し上げます。
GeneLife Premiumを選ばれた
お客様の声
技術的に優れていそうだから
検査項目数と年更新をするかどうか
結果を知ってから決められるので
心理学の要素も入っていて面白そう
良質な検査で検査の数も多く
安価だと思ったので。
性格に関する項目が多く、
健康項目も含まれているため
検査内容が豊富だったから
GeneLife Premiumの
ご利用について
ご利用料金
申し込み時にかかる料金
- 入会金:¥5,000(税抜)
- 解析料金:¥4,980(税抜)
- 年会費:初年度無料
- ※2年目以降は¥9,980(税抜)がかかります。
お支払い方法
クレジットカード
※GeneLife Premiumのお支払い方法は、クレジットカードのみとさせていただいております。
検査項目
394項目
全394項目の検査項目はこちらからご覧いただけます。- ※検査項目は、Genesis2.0及びMyself2.0で解析する項目をご提供します。
- ※今後、追加予定の検査項目は一部有料でのご案内になる場合がございます。
ご利用の流れ
STEP1
会員登録手続き
STEP2
キット到着
STEP3
唾液採取・ご返送
STEP4
当社にて解析
よくあるご質問
- 遺伝子検査で何がわかるのですか?
- 自分の体質や、将来かかりやすい病気がわかります。遺伝的リスクを知り、生活習慣を見直すことで早い段階から的確な予防を行うことができます
- premium会員のメリットは何ですか?
- 検査キットをご購入いただくよりも、安価に検査をお受けいただくことができます。他検査キット購入との比較はこのページの下にある商品比較表をご覧ください。
- Premium会員になる場合、いくらかかりますか?
- 入会金¥5,000(税抜)、解析料金¥4,980(税抜)(年会費は初年度無料)がかかります。 また、2017年8月以降にGenesis2.0やMyself2.0で解析済みのお客様がPremium会員になる場合、初年度は無料(入会金、解析料金、年会費すべて)となります。2年目以降、会員を継続される場合は、年会費9,980円(税抜)がかかります。
- 1年間だけで退会できますか?
- 会員登録後、1年以内に退会することは可能です。退会手続きにつきましては、10月1日の会員サービス開始時に、所定のページに退会ページをご用意いたしますので、そちらよりお手続きいただきますようお願いいたします。※退会後、再度会員登録する場合は、入会金および年会費が必要となります。
- 会員を一度辞めて、再度入会する場合は入会金を新たに支払う必要がありますか?
- 退会してから1年以内に再度入会する場合、入会金・検査費は無料ですが、年会費が再入会当日から発生いたします。また、退会してから1年以上経っている場合は入会金・検査費をお支払いいただき、再採取が必要になります。年会費は初年度無料でご利用いただけます。
- 会員を一度やめた場合、以前のデータは消えていますか?
- 【Premiumをお申し込みされたかた】
退会をされた場合は会員失効日から1年後にご覧いただけなくなります。
【2017年8月1日以降にGenesis2.0、Myself2.0、Haploを購入したかた】
検査結果の閲覧期限が到来した検査結果データは、閲覧いただけなくなります。閲覧期限は結果ご報告日から3年とさせていただいておりますが、会員である期間はご覧いただけます。結果ご報告日から3年以上経過し、退会をされた場合は会員失効日から1年後にご覧いただけなくなります。 - 今までに購入したキットの結果も、1年しか閲覧出来ないのでしょうか?
- Premium会員である限り、期限なくご閲覧いただけます。
【2017年8月1日以降にGenesis2.0、Myself2.0で解析済みのかた】
結果閲覧期限はご報告日から3年とさせていただいております。 - 家族分まとめて申し込みできますか?
- GeneLife Premium は、お一人ずつのお申し込みをお願いしております。また、ご登録の際に同一のメールアドレスはご使用いただけませんので、あらかじめご了承ください。
- 現在妊娠中ですが、検査は受けられる?影響はない?
- 受けていただけます。遺伝子検査で採取するのは、口腔内のDNAの情報となりますので、妊娠中の方でも体に負担をかけることなく、安心して検査を受けていただけます。また、遺伝情報は生涯変わることがありませんので、妊娠中でも、遺伝子に変化は起こりません。
- 個人遺伝情報及び個人情報の保管・管理はどのようになっていますか?
- 当社はお客様の個人遺伝情報及び個人情報の保管に万全の体制を導入しています。 日本の法律上、個人遺伝情報は個人情報保護法に基づいて管理を行っています。当社は個人遺伝情報取扱事業者であり、個人遺伝情報及び個人情報の取扱いは、経済産業省が定めているガイドライン(※1)並びに特定非営利活動法人個人遺伝情報取扱協議会の自主基準を遵守しており、個人遺伝情報の正確性の確保、安全管理措置、従業者の監督及び委託先の監督を行っています。尚、お客様の解析データは結果通知時から1年間保管しますので、期間中はいつでも結果が閲覧できます。検査後にお申出いただければ、個人遺伝情報及び個人情報のデータ削除も承っております。 ※1「経済産業分野のうち個人遺伝情報を用いた事業分野における個人情報保護ガイドライン」(平成16年12月17日策定、平成29年3月29日改訂)